“絵本” と “心理学” で「自己肯定感を高めよう!」
~ ゆりかごから棺桶まで ~
絵本には、世代に合ったふれあい方があります。
絵本は、読む人の心にやさしく寄り添ってくれる、最高のカウンセラーなのです。
絵本教育研究所では、自己肯定感を高めることを目的とした、絵本を使った心理講座やワークショップを中心に、ご要望に応じてさまざまなプログラムをご提案させていただきます。
5回連続講座で、すべての講座を受講すると「自分でこころを育てる(自己肯定感を高める)ことができる」を目的とした講座です。
絵本をツールとした体験型の講座なので、楽しく身につけることができます。
只今、1期生・2期生募集中です。
【講座内容】
第1講座 「自分のこころを知る講座」
こころを育てる第一歩は、自分を客観的にみること。
まずは自分とじっくり向き合います。
この講座で、自分の意外な一面が見えるかもしれません。
第2講座 「こころのカラクリを知る講座」
こころ=脳と捉えます。
脳の特徴を知り、働きを理解し、理性と本能をうまく
働かせましょう。
第3講座 「理想的な人間成長講座」
自分はどのような段階を経て成長してきたかを振り返り、また
どこでつまづいたのかを探ります。
自分自身だけでなく子育てにも役立つ講座です。
第4講座 「コミュニケーション講座」
相手の言葉に傷ついて落ち込んだり、逆に自分の言葉が相手を
傷つけたり、ケンカになることってありませんか?
コミュニケーションの取り方について考えていきましょう。
第5講座 「セルフカウンセリング講座」
常にこころが安定した状態でいられるって、理想的ですよね。
この講座では、イライラや落ち込みグセの原因を知り、そして
ものの見方を変える方法を学びます。
*5講座連続受講をご検討の方へ
どの講座から受講されても問題ありませんが
可能な限り第1講座を最初にご受講されることをお勧めします。
その後は、どの講座から受講されても構いません。
昼夜コース、日程など、振り替え受講可能ですので、ご都合に合わせてご受講ください。